京子のひとりごと

1月1日から

1月1日から関東地方に大きな地震があったことをテレビで知りました。2012年本当に心をしっかり持ち気を引きしめなければと思う一年の始まりでした。
札幌はというと雪も少なく(地方では大雪の所が沢山あります。)良いお正月を迎えました。今迄のように自分の所が良ければ良いという気持ちにはなれないお正月でした。昨年の東北の大地震から多くの人々の心が東北とつながっているという事を意識させられる日々のような気がしてなりません。全てつながりその影響を受けて生きているということを今年位感じさせられた年はなかったような気がします。この心を大切にして一歩でも二歩でも前に進み悲しみも喜びも共有することが大切なことだとつくづく思う今日この頃です。


Posted on


出雲大社へ行って来ました

11月21日~24日まで、出雲大社へ行って来ました。雨の予報もありましたがお天気の方はまあまあで面白い旅でした。1日目は、松江に一泊し、松江城のお堀を船頭さんの案内で遊覧、2日目は出雲大社で1日を過ごし来年5月の銀座の個展の為の御祈祷をしていただいて来ました。3日目は日本画の美術館の足立美術館で一日ゆっくりと見て歩きました。展示されている日本美術の絵画も素晴らしいものでしたが、美術館内の日本庭園美しさには心から感動、感心いたしました。


Posted on


札幌はいよいよ秋の訪れ様です。

散歩の途中見かける少し紅葉した葉、リス達が忙しく走り廻り、クルミの実を口一杯にほうばり土の中に埋めている様子、名も知らない木々の実が一日一日色を変え私の目を楽しませてくれています。10月に入り初雪の知らせが届く頃になりました。いよいよ寒い冬の訪れも近い様です、又、いつもの様に長い冬の季節を迎え様としています。お天気の良い日は空が高く、影が長くその中に立つと生きていることの喜びを感じる日々です。


Posted on


今日は3月3日の雛祭りです。

今日は3月3日の雛祭りです。12月のクリスマス1月のお正月と月日が流れ毎年画廊ではその時々の香飾りを楽しんでいます。桃の節句のお雛様はいくつになっても心楽しいお祭りです。春を待つ浮々とした想いとゆったりと時の過ぎることを楽しませてくれる一時のような気がします。時の流れの早い中で日本の四季の中のお祭りは私達に季節の素晴らしさと移ろいを知らせてくれるなくてはならない先人からの贈り物なのかもしれません。


Posted on


二月に入って

九州では火山が噴火し、北日本では豪雪で大変な一月が過ぎ二月に入ってもその状態が続いています。何か今迄とは違う年になるのでしょうか。少し心を静かにして、しっかり見つめていかなければならないときに来ている様です。今迄人間がエゴで走って来た結果が今の時代の様な気がしてなりません。これよりさらに経済を追い求めてゆけばますます自然を破壊し、人間の心はボロボロになる時代に入っていくのではないでしょうか。何かが違う、何かが違うと心の奥が叫んでいます。まずしくても三食食事が出来ること、みんなが笑顔でいられる時代を懐かしく思い出すのは私だけでしょうか。これからはしっかり横につながり自然との調和を考えながら少しづつ少しづつ前進出来ることに幸せを感じる心を持つことが大切な時が来ている気がしてなりません。


Posted on


2024年6月25日

武田京子 宇宙シリーズ絵画展 〜光と愛と祈り〜を追加しました。

2019年7月16日

七夕の宵 銀河に想いをよせて 詩とお話し会を追加しました。

2019年2月15日

・宇宙シリーズによせて NO.9を追加しました。
・ひとりごとを追加しました。
・メッセージに「宇宙シリーズに想うこと」を追加しました。

画廊紹介

画廊紹介 札幌市中央区宮の森1条10丁目2-32
画廊オープン 火曜日 AM11:00〜PM4:00
三月より土曜日も画廊をオープンします。

画廊紹介

画廊紹介いよいよ私も「ツイッター」にデビューしました。「hanagarou」です。